- ホーム
- 過去の記事一覧
onologue
-
新聞専売店引き継ぎ・廃業からNPO法人コドモミライ事業に!?
これまで中日と日経各紙を毎日配達してくれていた専売店石垣新聞店が、今日2022年1月31日を最後に、その業務をやめて、明日2月1日から他専売店に引き継ぐことを…
-
岩田正美氏著『生活保護解体論』:勝手に新書-5
昨年2021年12月中旬から読み始めたがなかなか進まず、年が明けて1月第1週になんとかなぞるように読み終えた岩田正美氏に拠る新刊書『生活保…
-
濱口桂一郎氏著『ジョブ型雇用社会とは何か』:勝手に新書-4
『ジョブ型雇用社会とは何か 正社員体制の矛盾と転機』濱口桂一郎氏著 いつも利用しているネットショップで、長く欠品だった …
-
野口悠紀雄氏著『CBDC中央銀行デジタル通貨の衝撃』から:2021年発刊新書考察シリーズ振り返り-5…
今年2021年、当サイト管理者が運営する他の2つのサイトで展開した、新刊新書を取り上げて考察するシリーズ。 第1回:「『資本主義から脱却…
-
岩田規久男氏著『「日本型格差社会」からの脱却』からシリーズ:2021年発刊新書考察シリーズ振り返り-…
今年2021年、当サイト管理者が運営する他の2つのサイトで展開した、新刊新書を取り上げて考察するシリーズ。その中からいくつかのシリーズを紹…
-
「山田昌弘氏著『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』で考える絶対不可欠のBI論」シリーズ:2021…
今年2021年、当サイト管理者が運営する他の2つのサイトで展開した、新刊新書を取り上げて考察するシリーズ。その振り返りからいくつかのシリーズを紹介す…
-
東急ハンズ、国債依存度、隠れ宅配、冬至翌日:日経、失敬、一計、OK?-2
その日の日経の見出しから気になるタイトル、テーマを取り敢えずピックアップ! 冬至が明けて日中の時間が2分長くなる2021年12月23日。今日2…
-
明日から陽が長くなる!冬至から始める「日経、失敬、一計、OK?」メモ
その日の日経の見出しから気になるタイトル、テーマを取り敢えずピックアップ!後日取り上げることなく、日常として流れていくものが大半だろうが・・・。2021年12…
-
「『新型格差社会』から考える分断・格差抑止のBI論」シリーズ:2021年発刊新書考察シリーズ振り返り…
今年2021年、当サイト管理者が運営する他の2つのサイトで展開した、新刊新書を取り上げて考察するシリーズ。その振り返りからいくつかのシリーズを紹介するシリーズ…
-
新シリーズ「『CBDC中央銀行デジタル通貨の衝撃』から」開始準備完了!?
先日(2021/12/12)に当サイト<勝手にしん・せん書>シリーズの3冊目として紹介した 野口悠紀雄氏著『CBDC 中央銀行デジタル通貨の衝撃』(2021/…