- ホーム
- 過去の記事一覧
onologue
-
100歳の誕生日を祝って頂いた特養を運営する社会福祉法人、積極展開の全面広告掲載
昨日2021年10月15日に、現在特養に入所してお世話になっている大正10年生まれの義母が満100歳に。それを祝ってコロナで面会禁止中のなか配慮くださ…
-
『ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向けて』(2011年刊):<ベーシックインカ…
<ベーシックインカム書から考えるBI論>紹介考察記事シリーズ-2『ベーシックインカムとジェンダー 生きづらさからの解放に向けて』(堅田香緒里・白崎朝子…
-
小沢修司氏著『福祉社会と社会保障改革 ベーシック・インカム構想の新地平』(2002年刊)を読む
ベーシックインカム書から考えるBI論シリーズ-1 『福祉社会と社会保障改革―ベーシック・インカム構想の新地平』(2002/10/30刊・小沢修司氏著…
-
UAE2050年温暖化ガス排出ゼロ、EU北極圏化石燃料開発禁止:環境エネルギーを巡る多様な動き
UAE、 湾岸産油国で2050年温暖化ガス排出ゼロ初計画化中東主要産油国アラブ首長国連邦(UAE)が10月上旬、 湾岸産油国で初めて、2050年までの…
-
大した覚悟も方法論も持たずに政策発表し前言を即取り消す岸田首相。野党はそれを批判するといういつもの景…
解散総選挙まで数日間のなんとも形式的な、国民をバカにした、時間と費用の無駄使いの臨時国会。決して緊急事態への対策・対応を議論する議会ではなく、史上最短…
-
仕事をまだしていなくても内閣支持率を調べて記事にするマスコミの愚
例によって、発足まもなく岸田内閣の支持率をマスコミ各社が調査し記事に、報道に。前内閣、過去の内閣との比較も。そりゃ、記事ネタ、報道ネタとしては面白く、…
-
成長と分配の好循環、新しい資本主義、新時代共創:立憲民主党顔負けの「リベラル保守」的岸田新政権
岸田新政権が始動。といっても、10月14日衆院解散、同19日公示・同31日投開票で衆院選。就任から解散まで戦後最短の期間と初めから決まっている、なんとも変な政…
-
日本のBI論の古典、小沢修司氏によるベーシック・インカム論シリーズを開始
運営する2つのWEBサイト、それぞれで10月からの新しいシリーズを始めている。今年開設し、そのサイトで提案している日本独自のベーシックインカム、ベーシック・ペ…
-
イオンのパート時給がかなりのレベルに
今日、2021年10月3日の新聞折り込みチラシに、AEONイオンのパートタイマーの求人広告が。働く時間帯ごとに設定されている時給が適用される方式。チェッカーや…
-
悪い円安、人工光合成、あまりの自民党人事:気になった表現からのイマジネーション
2021年10月1日付け日経朝刊1面から受けた印象・インパクト今日は、昨日2021年10月1日付日経1面で目に止まった記事タイトル3つをメモ。…