© ONOLOGUE All rights reserved.

アーカイブ:2022年 10月

202210/31

11月課題図書 渡辺努氏著『世界インフレの謎』で、ベーシック・ペンション導入時のインフレリスクを考察する:同氏著『物価とは何か』も併せて

少しずつ、よくなる社会に・・・ 今年から、2つのサイト、https://2050society.com と http:/…

202210/30

アサギマダラ・マーカーの広場(FB公開グループ)で移動情報記録:滝山寺で出逢ったアサギマダラ、その後のお話

少しずつ、よくなる社会に・・・ 先日、以下の記事◆ アサギマダラ、フジバカマ、滝山寺。2022年10月のおとぎ話?(20…

202210/29

国税庁を騙るフィッシングメールに、WEBサイトハッキングで身代金要求も

少しずつ、よくなる社会に・・・ 以前、3ヶ月ほど前に◆ フィッシングメール送信者に多額の罰金刑を(2022/7/26)と…

202210/28

苫米地英人氏・西野卓郎氏のベーシックインカム論:2022年書籍記事シリーズ紹介ー5

少しずつ、よくなる社会に・・・ ◆ 『ベーシックインカムへの道』『デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家に…

202210/27

アサギマダラ、フジバカマ、滝山寺。2022年10月のおとぎ話?

少しずつ、よくなる社会に・・・ 毎日のカワセミ・ウォッチングを兼ねたウォーキングコースにあるイタリアンレストラン。その庭…

202210/15

故人101歳誕生日10月15日、永代供養墓・開眼供養入魂式営む:100歳義母、看取り・見送り体験記-7

少しずつ、よくなる社会に・・・ 先月9月中旬から下旬にかけて、8月16日に満100歳で亡くなった…

202210/13

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義』から考える-3:2050年の政治と民主主義-4

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』( 2022/7/6刊・SB新書)を知ったこと…

202210/11

素直に喜んでいいのか、大卒女性の出生子ども数の増加。その要因・背景の裏を読む:「2021年出生動向基本調査」より

少しずつ、よくなる社会に・・・ 国立社会保障・人口問題研究所2022年9月9日公表「2021年出生動向基本調査」…

202210/9

ながら介護の罠:コロナ、テレワーク、在宅介護。仕事と介護の両立をめぐる一つの課題

少しずつ、よくなる社会に・・・ 2022/9/30付日経の<私見卓見>欄に、NPO法人となりのかいごの川内潤代表…

202210/8

保育大手ポピンズの週休3日制導入についてのレポートです

少しずつ、よくなる社会に・・・ 保育大手のポピンズは保育士を対象に、1日10時間勤務による週休3日制(週4日勤務…

202210/6

ウクライナ侵攻によるエネルギー危機、日本はどうする?

少しずつ、よくなる社会に・・・ 日経が、2022/9/27から3日間連続で、<エネルギー危機日本の決断>というシ…

ページ上部へ戻る