© ONOLOGUE All rights reserved.

アーカイブ:2022年 11月

202211/30

ガイ・スタンディング氏『ベーシックインカムへの道』考察シリーズ-7

ベーシックインカムの教科書というべき、ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道 ―正義・自由・安全の社会インフラを実…

202211/29

ガイ・スタンディング氏『ベーシックインカムへの道』考察シリーズ-5

<第1回>:ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道』の特徴と考察シリーズ基本方針(2022/11/5)<…

202211/14

ガイ・スタンディング氏『ベーシックインカムへの道』考察シリーズ-4

<第1回>:ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道』の特徴と考察シリーズ基本方針(2022/11/…

202211/13

ガイ・スタンディング氏『ベーシックインカムへの道』考察シリーズ-3

ベーシックインカムの教科書というべき、ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道 ―正義・自由・安全の社会インフラを実…

202211/10

ガイ・スタンディング氏『ベーシックインカムへの道』考察シリーズ-2

ベーシックインカム論の教科書と位置づける、ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道 ―正義・自由・安全の社会インフラ…

202211/8

金利変動型住宅ローンの罠:インフレ加速による金利引き上げリスクに怯える

少しずつ、よくなる社会に・・・ デフレ・低金利下に膨張した住宅ローン融資残高、220兆円…

202211/7

少子化対策に、ばらまきとは言えない額の一時金増額は有効か?

少しずつ、よくなる社会に・・・ 出産一時金増額で、子どもを持ちたいと思う夫婦が増えるとは到底思えないのですが・・…

202211/6

コマーシャリズムが支えるツイッター買収のイーロン・マスク、想定外の広告減で大幅人員削減。筋書きに綻び?

少しずつ、よくなる社会に・・・ ツイッター買収におけるコンテンツモデレーションと大幅人員削減との関係 総額…

202211/5

ベーシックインカム論の教科書、ガイ・スタンディング氏著『ベーシックインカムへの道』考察シリーズを始めました

ベーシックインカム論の教科書(の1冊)と私が位置づける、『ベーシックインカムへの道 ―正義・自由・安全の社会インフラを実現させ…

202211/4

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義』から考える-6(最終回):「第4章 構想」より-2、及び総括

◆『22世紀の民主主義』実現の前にやるべきことがある:2050年の政治と民主主義-1(2022/8/4)をプロローグとして、成…

202211/2

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義』から考える-5:「第4章 構想」より-1

◆『22世紀の民主主義』実現の前にやるべきことがある:2050年の政治と民主主義-1(2022/8/4)をプロローグとして、成…

202211/1

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義』から考える-4:「第3章 逃走」より

成田悠輔氏著『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』( 2022/7/6刊・SB新書)を知ったこと…

ページ上部へ戻る