1. HOME
  2. basicpension.jp
  3. 少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-8
basicpension.jp

少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-8

basicpension.jp

25

「少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション」というシリーズ。

第1回>:女性の逸失所得防止策は、中長期的雇用・労働政策アプローチ:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-1(2023/4/8)
第2回>:「幸せ」という情緒的要素を少子化対策の経済的手段とすることは可能か:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-2(2023/4/11)
<第3回>:少子化・人口減少に不可欠な経済成長とその実現方法:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-32023/4/14)
<第4回>:児童手当の所得制限廃止は、ベーシック・ペンション児童基礎年金の先行導入:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-42023/4/17)
<第5回>:新設「こども家庭庁」の責務と課題:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-52023/4/22)
<第6回>:東京財団の消費増税社会保障財源論の偏向性と矛盾:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-62023/4/25)
<第7回>:児童手当よりも優先すべき政策とは:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-72023/5/8)

当初予定6回に2回加えて今回が実際に最終回となる<第8回>。


以下で、確認頂けます。

⇒ 子ども予算支出に効果検証は不可欠か?:少子化対策の視点とベーシックインカム、ベーシック・ペンション-8

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。