1. HOME
  2. basicpension.jp
  3. 民主主義頼みのMMTをベーシック・ペンション提案にどう活用するか
basicpension.jp

民主主義頼みのMMTをベーシック・ペンション提案にどう活用するか

basicpension.jp

19

島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー8

【『ベーシックインカム×MMTでお金を配ろう』から考えるベーシック・ペンション】シリーズ(記事リストは最後に掲載)に続いて、
島倉原氏著MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論』(2019/12/10刊・角川新書)を参考にした、【島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンション】シリーズに取り組んできた。

<第1回>:ベーシックインカムとMMTの誤解・無理解をどう克服するか:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー1(2023/7/5)
<第2回>:貨幣の本質とベーシックインカムに関係はあるか:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー2(2023/7/7)
<第3回>:遊びのような「内生的貨幣供給論」と「外生的貨幣供給論」の比較論:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー3(2023/7/9)
<第4回>:政府財政支出に制限なし論の根拠とBI財源問題:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー4(2023/7/12)
<第5回>MMT財政論が主流派経済学を論駁できない事情を考える:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー5:(2023/7/21)
<第6回>:就業保証プログラムの独善性と狭隘性:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー6(2023/7/23)
<第7回>:財政政策、金融政策と切り離してBIを考える:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー7(2023/7/23)

当初、全11回を予定していたが、直接的にBI、BPと関連付けて考察する内容が想定したほど見られなかったので、2つの章をまとめて取り扱うなどしたため、全8回で終了することに変更した。
今回が<第8回>、最終回となる。

詳しくは、こちらから
⇒ 民主主義頼みのMMTをベーシック・ペンション提案にどう活用するか:島倉原氏著『MMTとは何か』から考えるベーシック・ペンションー8 – 日本独自のBI、ベーシック・ペンション (basicpension.jp)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。